住宅展示場のイベントバイトはめっちゃ楽です。
みなさんが思ってる10倍楽です。本当です。
特に大学生に超おすすめです。
なぜなら疲れないし、大学生のスタッフが多いし、1日でがっぽり稼げるからです。
住宅展示場のイベントバイトは見つけやすい?!
基本的に楽なバイトは見つけるのが大変ですが、住宅展示場のイベントバイトはそれほど大変ではありません。
なぜなら常に人手不足だからです。
特に毎年3月になると、それまで働いていた大学生のスタッフが一気にやめてしまうので、3月から4月は必ずスタッフを募集します。
それ以外の時期でも募集しているところはざらにあります。
近所に住宅展示場がある方は問い合わせてみるといいかもしれません。
住宅展示場とはどんなところ?
住宅展示場には受付、駐車場、各メーカーのモデルハウス、イベントスペースがあります。
真ん中が駐車場になっていて、それを囲むようにモデルハウスが並んでいて、端の方に受付かあり、空いてるスペースでイベントを開催します。
広さはサッカーコート1面くらいあるところが多いです。
なぜ住宅展示場はイベントをやるのか
それは子供がいる夫婦に来てもらうためです。
どのイベントも子供向けです。
移動動物園、ヒーローショー、空手の体験教室、音楽教室、英会話等です。
よって住宅展示場のイベントに来る客の多くは子供づれの夫婦です。
こういった方々は平日は忙しいので、イベントは土日祝日にやります。
住宅展示場のイベントスタッフがやる仕事
より多くの方に来てもらうためには、まず住宅展示場を知ってもらわなければなりません。
そこで住宅展示場では以下のような宣伝を行っています。
①住宅展示場の外で看板を持った人が立つ
②近所の商業施設などでイベントのチラシを配る
③新聞の折り込みチラシ
などですね。
この中だとイベントスタッフは①と②を担当します。
またイベント中はスタンプラリーや、ヒーローショーを開催して、子供を飽きさせません。
その際に景品を渡したり、交通整備をしたりするのもイベントスタッフの仕事です。
実は、この仕事、ものすごく楽です。
客が来るのはせいぜい10に一回くらいなので、すぐにやることがなくなります。
暇です、とにかく暇です。
本当に人が来ないので、時間がゆっくり流れていきます。考え事が好きな人にはうってつけですね。
住宅展示場のイベントバイトやってみた感想
めっちゃ楽でした。
こんな仕事でお金もらっていいの?って何度も思いました笑
注意点としては、あまりないですが、
外にずっといる → 日焼け止め必要
雨で濡れる → かっぱ着る(住宅展示場のやつ)
夏は暑い → 飲み物買う
冬は寒い → コート着用(住宅展示場のやつ)
テント設営など力仕事あり → 頑張る
朝早い(9:30開始) → 頑張って起きる
ですね。
あとなんかメーカー同士は客の奪い合いで結構しのぎを削ってたみたいだったらしい。
バイトは気が楽ですが、社会人はなんだかんだ大変そうでした。
住宅展示場の呼び込みスタッフは狭き門
住宅展示場のバイトを探すといろんな求人が出てきます。
その中に時給1400円くらいのやつがあります。
(ちなみに住宅展示場のイベントスタッフは時給1000円)
呼び込みスタッフのことです。
こっちの方が時給高いじゃん!こっちにしよー!
という感じで応募してもなかなか採用してもらえないです。
実はこのバイトは倍率が高く、また女性しか採用されません。
大学生でも採用されることはありますが、社会人が採用ことの方が圧倒的に多いでしょう。
呼び込みスタッフのバイトはメーカー専属の呼び込みスタッフのことでメーカーの営業と一緒に仕事をします。
イベントスタッフより責任が重い仕事です。だから時給が高いんです。
ですが、実は仕事内容は大変ではありません、というかめっちゃ楽です。
モデルハウスの前に立って通りかかる人に
「こんにちはー。モデルハウスご覧になりませんかー」
と声をかけるだけです。
要は受かったもん勝ちです。
一日中ニコニコしながら、子供に風船を配ったりしてれば、1万円もらえます。
普通のバイトの戻れなくなる?!
飲食店で働いている友達のバイトの話とか聞くと、なんか申し訳なくなります。
楽なバイトは知ってるだけで勝ち組です。
いつまでも理不尽なクレーマーや嫌味っぽいバイトリーダーに神経すり減らしてないで、さっさと楽なバイトを始めちゃいましょう!
ところで、
僕は今までに住宅展示場のイベントバイト以外にもいろんな楽なバイトをしてきました。
例えば、試験監督とか治験とか大学のオープンキャンパスのバイトとか。
それらと比べると住宅展示場のイベントバイトは楽ではありますが、一番ではないって感じですね。
僕の中で一番楽なのは治験です。
でもまだ世の中には僕の知らない楽なバイトがあると思うので、もっと楽なものを探して行きたいです。